数学のオススメ参考書/問題集
数学の参考書、問題集について
数学は
「積み重ね」
です。
数学は難しくなるほど相互関係をきちんと把握していないと厳しいので、体系的にまとまっており、問題を単元別に網羅した参考書が受験数学の王道だと思います。
基礎を固めましょう。
下手に部分別の参考書に手を出すべきではありません。
(高校1、2生の人が定期試験にするならいいです)
部分別の参考書はある程度理解している人が弱点を補うため、さらに長所を伸ばすために使うべきです。
体系的、網羅的な参考書、問題集を1冊(ⅠA・、Ⅱ・B、Ⅲ・Cごとに)は持っていてください。学校で使っている参考書が必ずあるでしょうから、それでもかまいません。いわゆるチャート式のような参考書です。
(ただし、分厚い参考書は難易度別にありますが、何冊もしなくていいです。例えばチャート式の場合、白~黄~青のうち1冊やっていれば十分です)
数学は教科書が重要だと思います。教科書が分からない、または教科書は答えが無いので面倒だ、というあなたは「数学が苦手な人」の参考書をお使い下さい。
また、試験範囲がセンターまでの人は「数学が苦手な人」の参考書をやっていただければ、過去問を数年分、およびセンター用の予想問題集をやっていただくのが良いと思います。
Z会の数学基礎問題集 数学I・Aについては、当サイトの問題集のやり方でも目次だけですが紹介さしてもらっています。
基礎力がある方は、このレベルの問題集で受験レベルの問題に多く触れて下さい。基礎が大切ですが、受験レベルの問題を実際に解くことが重要です。
受験対策の初級から中級の参考書、問題集を解き、基礎力をつけた方は、過去問にチャレンジしましょう。
過去問を解き、さらに上のレベルが必要な方のみ、上級の問題集をやり込んで下さい。
数学のオススメ参考書/問題集
(下記のリンクでアマゾンに行きます)
数学が苦手な人
上記の本はもちろん、数Ⅱ・B、数Ⅲ・Cがあります。
「基礎と演習数学I+A―(チャート式)」は白チャートといわれ、チャート式で一番簡単で説明も丁寧です。簡単と言っても完璧に仕上げれば、センターレベルなら、そこそことれます。
難易度は「高校これでわかる数学」の方が白チャートより簡単で説明も丁寧です。
難易度・初級から中級
黄チャートの方が青チャートより少し簡単で、説明も丁寧です。
何度も言いますが黄チャート、青チャートを両方やる必要は全くありません。また、白チャートをほぼ完璧にやり抜いた人は、チャート式よりZ会の数学基礎問題集が向いています。もしくは、上級の「1対1対応の演習」が良いかもしれません。
難易度・中級から上級
- 1対1対応の演習/数学I―大学への数学 (1対1シリーズ)
(計6冊で1シリーズです)
基礎レベルが固まっている場合のみ取り組みましょう。